♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
11:29出発17:44帰宅
走行時間:4:11:13 走行距離:64.29km 平均速度:15.3km/h 最高速度47.0km/h 消費カロリー:733.0kcal あーっ!お腹空いたーっ! 朝8時に起きて、昨日食べ過ぎてお腹の調子が悪く、遅い朝ごはんを食べて出発。 最初の目的地小松コスモス園に着いた13時半頃にはお腹が空いていました。 それからずっとお腹空いたなあと思いながら、結局家まで500mlペットボトルに入れた自前紅茶を飲んだだけ。 家に着くなり、バナナ1本と冷蔵庫の紅茶をコップに1杯。 小松コスモス園 ![]() ![]() 大したことないなあ。狭いし。 急遽城山湖へ 次の目的地は相模原公園。 スマホのナビで検索したら「西へ進め。」て言います。そんなわけないじゃない。元来た道を南下すればいいはずなのに。 でも、いっか。既に少し汗ばんでますが、まだ13時半だし、ちょっと坂を上って久し振りに城山湖まで行ってみましょ。 ![]() ![]() 最後は相模原公園 ![]()
|


こんにちは。
天気や季節や体調により、私の目的は様々です。
昨日は、翌日早番と言うことで、あまりハードなサイクリングは控えました。
とはいえ、城山湖の上り坂は、ちょっときつくて楽しかったです。
天気や季節や体調により、私の目的は様々です。
昨日は、翌日早番と言うことで、あまりハードなサイクリングは控えました。
とはいえ、城山湖の上り坂は、ちょっときつくて楽しかったです。
ふぅ | URL | 2012/10/12/Fri 18:01 [EDIT]

こんばんは。
小松コスモス園は9/30の台風の影響を受けたようです。10/6のtwitvideoの記事を見ると散り始めていたようです。
相模原公園に行かれたのなら、芝生広場にコスモスが規模は小さいですが咲いていたと思います。
私は8日に秦野戸川公園のコスモスを見てきましたがピークは過ぎていましたが楽しめました。
いつも拝見しているHPで国営昭和記念公園のコスモスが見頃でした。メインの花の丘のコスモスは再来週くらいが見頃のようです。
小松コスモス園は9/30の台風の影響を受けたようです。10/6のtwitvideoの記事を見ると散り始めていたようです。
相模原公園に行かれたのなら、芝生広場にコスモスが規模は小さいですが咲いていたと思います。
私は8日に秦野戸川公園のコスモスを見てきましたがピークは過ぎていましたが楽しめました。
いつも拝見しているHPで国営昭和記念公園のコスモスが見頃でした。メインの花の丘のコスモスは再来週くらいが見頃のようです。

linkaさんは、いつもタイムリーにお花見サイクリングをしていらっしゃるので、ブログを覗き、道志みちの記事を拝見しましたが、翌日早番の休日行くには遠いと思ったので、平坦な境川CRコースを選びました。
久し振りの城山湖はテニスコートからの上り坂を楽しみました。
久し振りの城山湖はテニスコートからの上り坂を楽しみました。
ふぅ | URL | 2012/10/15/Mon 07:56 [EDIT]

最近知ったのですが都井沢から城山湖に向う、道沿いに飯縄大権現があります。ここからの眺めは中々素晴らしいですのちょっと立ち寄るにはいい場所です。天気がよければ、富士山も見える場所のようです。場所は下記の記事に地図があります。
http://linka100.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/post-c6fe.html
流れてしまうかも知れませんが、下記に国営昭和記念公園のコスモスの写真があります。
http://www5.ocn.ne.jp/~borage/hana.htm
http://linka100.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/post-c6fe.html
流れてしまうかも知れませんが、下記に国営昭和記念公園のコスモスの写真があります。
http://www5.ocn.ne.jp/~borage/hana.htm

linkaさん、情報ありがとうございます。
一時は、行きたい所も浮かばないことがありましたが、まだまだいっぱい行く所がありますね。
60歳になっても70歳になっても80歳になっても90歳になっても・・・・
自転車に乗ってどこかへ行っているかなあ。
一時は、行きたい所も浮かばないことがありましたが、まだまだいっぱい行く所がありますね。
60歳になっても70歳になっても80歳になっても90歳になっても・・・・
自転車に乗ってどこかへ行っているかなあ。
ふぅ | URL | 2012/10/19/Fri 13:59 [EDIT]

こんばんは。
本日は久しぶりに城山湖に行って来ました。城山湖の石碑の周りのモミジが真っ赤に紅葉していました。帰りに飯縄大権現に寄って、雑木紅葉を見ることが出来ました。
掲示板にアップした写真です。
http://tootoo.to/op/view.cgi?n=hanameguri&m=20121202231345
本日は久しぶりに城山湖に行って来ました。城山湖の石碑の周りのモミジが真っ赤に紅葉していました。帰りに飯縄大権現に寄って、雑木紅葉を見ることが出来ました。
掲示板にアップした写真です。
http://tootoo.to/op/view.cgi?n=hanameguri&m=20121202231345

こんにちは。
またすてきな写真を見せて下さってありがとうございます。
私も、2009年11月28日に行った城山湖の紅葉は忘れません。
ここのところ、真冬並みに寒いですね。
こんな寒さの中、以前はサイクリングに出かけていたのかと、信じられない思いです。
でも、今月も行きます!
まだ行ってない、富士山の見える大野山へ。
またすてきな写真を見せて下さってありがとうございます。
私も、2009年11月28日に行った城山湖の紅葉は忘れません。
ここのところ、真冬並みに寒いですね。
こんな寒さの中、以前はサイクリングに出かけていたのかと、信じられない思いです。
でも、今月も行きます!
まだ行ってない、富士山の見える大野山へ。

ふぅ | URL | 2012/12/04/Tue 14:55 [EDIT]

ふぅさんの記事を拝見して、「しろやまこ」の「ろ」の字だけ、色が違っていて、先日、城山湖に行ったときも「ろ」の字は色が違っていたので何故だろうと思っていました。ネットの記事を拝見すると土砂崩れで「ろ」の字の植木が消えてしまったので復旧工事が行なわれたようです。
http://blogs.yahoo.co.jp/survivor7411/29048327.html
よろしければ、昨日の津久井湖の花火大会の記事をご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/survivor7411/29048327.html
よろしければ、昨日の津久井湖の花火大会の記事をご覧ください。

| ホーム |