♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
恒例のOB会。
平成30年7月21日(土) am11:45~ : 体育館にて受け付け pm0:30 ~ 3:00 : 男女混合紅白試合 OG対マネージャー軍団 若手OB対現役 pm4:30 ~ 6:30 : OB・OG総会、懇親会 一昨年と昨年は、同期女子のタカと一緒に参加しましたが、今年はタカの都合が悪く、私ひとりでゲームだけ参加しました。 2016/7/18第37回大学バスケットOBOG会 2017/7/17第38回大学バスケットOBOG会 今年は、車で出かけ、ずっと国道16号線を走って、大学近辺でも迷わず到着できました。 11:25到着。 まだバスケ部の人は居ません。 体育館では、バレーボールのゲームとバドミントンの練習中でした。 地下の更衣室でゆっくり着換えて上がってから受け付け。 毎年参加させてもらえるのは、2年先輩のOB会会長イカさんのおかげです。 今年は、アラカン世代の参加が少ないです。 OGもたったふたり。私と9才下のかほり。 ゲームは 男女混合年寄りゲーム OGとマネージャーチーム VS 年寄り男子チーム 若手OB VS 現役男子 木曜日と金曜日、外出して疲れましたが、バスケを二日間やらなかったおかげで、膝の痛みが全く無く、階段もスイスイ降りられて、体調良好です。 シューティングでも、よくシュートが入ります。 ゲームでも、ミスもしましたが、いいパフォーマンスもでき、シュートも決まり、まあまあです。 得意なロングパスのコントロールが悪かったのが悔しい。 やっぱり、酷暑の中、8分ゲームもバテました。 ベンチに戻ると、私のパフォーマンスにハイタッチで迎えてくれました。 年寄りのゲームのあとは、大きい扇風機の風が届くベンチの端に腰掛けて、若者達のゲームを観戦。 若い、ていいね。 年寄りのおじ様達、あちらの空いたコートでシューティングしています。 元気だなあ。普段するチャンスがあまり無いからかなあ。 イカさんは、普段から時々バスケをしているそうです。在住の豊島区はバスケが盛んで機会が多いとのこと。 試合もあるそうです。 申し込めば出られる世界大会というのもあるそうで、松江まで行って参加したそうです。 友○さん(3年上?)も驚くほど動きがいいので、聞くと、普段はバスケはしておらず走っているだけとのこと。 塚○さん(1年上)は、ジョギングを続けているそうです。 名前はわからないけど5年くらい上の背の高い先輩、膝にテーピングしている痛々しいところを見てしまいましたが、よく動かれていました。 チュウさん(4年上?)も、味方として心強いパフォーマンスをして下さいました。 常連の山チャン、名古屋から来ています。実家は藤沢だそうです。 私と同期の彼はまだ若い。 毎年出ていると、後輩の顔は憶えているけど、名前とか聞いても忘れるので、今年はメモっておくことにしました。 集合写真も撮ろうと、イカさんに提案して、最後にOBの写真を撮りました。 ![]() 昨年も参加した1989年卒のかほりと1998年卒のガク。 ![]() かほり、て、ゲームの後、男子のゲームの審判もやったり、でかいJeepに乗ってきたり、とてもカッコイイ女性です。 もちろん、バスケも上手い。 ガクも危ないイケメンだね(笑)。 帰りは、途中でソフトクリームを買って車内で食べました。 美味しかった-。 そして、家の近くのマックでドライブスルー。 楽して買って、帰宅後食べました。 もう、疲れて、夜のバスケは行けませんでした。
|


| ホーム |