♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
8/27(月) 晴れのち雨
19:20-20:45 6名2チーム女子1名。 シューティング15分63本20分60本。 アリーナに近づくも、人の姿見えず、誰も居ないのかと思いましたが、中に入ると、数名ベンチに座っておしゃべりしていました。 人が集まらず、どんぐりパパは、飲み屋が閉まっちゃうからと言って帰っちゃいました。 6人になったところで、3by3をやりました。 ハーフコートですが、休み無く攻防を繰り返し、結構ハードです。 片方が5点決めたところでチーム替え。 途中で大きな雷が鳴りました。 雨が降ってきたようです。 帰るときには、少し雨足が弱くなっていましたが、バスタオルを被ってアビオスで帰りました。 8/28(火) 晴れ 21:20~22:45 14名2チーム女子2名。 シューティング10分40本。 ゲームでは、ミドルシュートを2本決めました。 火曜日は、集まったメンバーにより、私のテンションが違うのが、自分でわかります。 月曜日とかは、私は結構声を出していますが、今日は、静かな自分を感じます。 でも、いい汗かきました。 8/29(水) くもり 19:20~20:30 2チーム女子2名。 シューティング中コンタクトレンズがゴロゴロして見えにくい。 シュートが入った数を数えていましたが、忘れました。 シューティングを15分しないうちにゲーム開始。 最初は11人居て、余った人数は順番に交代します。 あとから一人増えましたが、何ゲーム目かで、一人減り二人減り、丁度10人になりました。 途中で抜けた人は、用事のためか、面白くないからか? 私も、あまりにも面白くないので、私が抜けると人数が足りなくなりますが、構わず抜けて帰りました。 ワンマンプレーにも程があるんだよ。 彼を誰も止められないけど、彼はパスも回さず、ディフェンスが3人つこうと一人でボールを運び、シュートを決めてしまう。 私は彼と同じチームでしたが、彼がボールを持つと、オフェンスになってもフロントコートに戻らなくなりました。 ワンマンショーでも、試合でもないんだよ。 もっとパスを回して、流れの中で必要ならone on oneのシチュエーションが出てきたら勝負すればいい。 折角来たから、物足りなさは、ブレイクタイム中に休まずシューティングをしましたが、何のためにゲームに参加しているのかバカらしくなり、ディフェンスをしていても、楽しいときは気にならない接触したときの他の人の汗が気持ち悪くさえ感じられ、ディフェンスにも気持ちが入りません。 このゲームがタイムアップになったら帰ろうと決め、終わるとビブスを籠に脱ぎ捨てて、挨拶もせずに帰りました。 汗もかきやしない。 8/30(木) 晴れ 21:20~22:45 12名2チーム女子2名。 今日は疲れていたけれど、昨日燃焼できなかったので、頑張って行きました。 シューティング5分34分。 今日は、膝に痛み無く、よくシュートが決まりました。 ゲームも昨日とは雲泥の差で楽しむことができました。 みんなバランス良く活躍していたし、私も調子良かった。 最初の方は、ミドルシュートがリングに入っても、回転して飛び出すことが2本続きましたが、半ばでは、ディフェンスをフェイクでかわしてシュートを決めたり、フェイクしてディフェンスをかわしてシュートモーションを取ったとき次のディフェンスが来れば、飛び込んできた味方にアシストパスを出す。 相手がナイスプレーをしたときも、「敵ながらあっぱれ。」と讃えることを忘れないふぅでした。 9/1(土) 晴れのち雨 19:30~21:15 2チーム女子2名。 ああ、体がだるい、重い。 なぜ、こんなに疲れているのか? 昼間は録画した番組を見て、涙にくれたりして。 泣くとまた、どっと疲れが出るものなのですね。 夕方になって、重い体をやおら動かして、バスケに出かけます。 膝の調子は悪くない。 シューティングは9分で30本。 決定率悪いですね。 ゲームでも、リングには入るのに、何度嫌われてボールがリンクから飛び出したことか。 チームメイトのどんぐり君、珍しくスリーポイントシュートが続けて決まらない。 でも、途中から決まりだして、他にもスリーポイントシューター、強力なプレーヤーが居て、私は繋ぎやディフェンスで頑張るだけ。 どんぐり君の調子が上がってから我がチームはずっとリードしています。
|


| ホーム |