♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
10/1(月) 晴れ
19:25-20:45 8名2チーム女子1名。 足が固い、重い。 ディフェンスはマンツーマン。 私のマーク相手は同じ日に生まれたどんぐりパパ。 私のことをママと呼びます。 敵もマンツーマンで、どんぐりパパは私につきます。 パパにゴール下に入られるとミスマッチなのでかないません。 パパも上手にシュートを決めてしまいます。 でも、パパが守るときは、私が相手だから気を抜くのか、走りにはこちらにアドバンテージがあるのか、隙があります。 こちらが攻めるとき、最初はゆっくりフロントコートに入る顔をして、急にスピードを上げてパパより先にゴールに向かう。 飛んできたパスを受けてランニングシュートまたはドリブルシュートを決めます。 今日もよく走りました。 でも、ロングシュートがなかなか入りませんでした。 同じチームのスピード君。 ポイントガード。 小柄だけど、バネがあり、テクニックもスピードもある。 ディフェンスもすごい。 彼がワンマン速攻に入ったときのドリブルのスピードは見物です。 私は彼のプレーが好きです。 人柄も良さそう。やさしい雰囲気があります。 今日もマッサージチェア。 そう、背中の痛みは相変わらずです。 帰宅後は、負けたとわかっている女子バレーのオランダ戦を見て、続けてメキシコ戦を見ました。 途中で寝ちゃいましたが、多分楽勝でしょう。 10/2(火) 晴れ 21:20-22:45 10名2チーム女子2名。 この体のしんどさは、万年筋肉痛かも知れません。 毎日のようにバスケをして疲れが残るけど、運動しなくても体がこったりしてしんどさは変わりません。 どうせしんどいなら、バスケを楽しんじゃおう、てわけ。 シューティング15分60本 5分22本。 最初は9名だったので、4対4。 間もなく一人増えたので、交代無しの5対5。 今日もまあまあシュートが決まりました。 あまりシビアにチェックされなかったおかげもありますが。 ゴール下からディフェンスの居ない所に入り、トップからパスを受けてバックシュートも決まったし、カットインシュートも決まったよ。 これらの連係プレーも決まると痛快です。 (火)(木)は、バスケの時間が遅いので、帰宅が零時前になります。 それから洗濯して干してから寝ると1時頃になり、目が冴えてしまい、すぐには寝付けません。 翌朝も起きるのが辛かったです。 でも、バイブロアクションで、腿裏や腰をマッサージしていると気持ちがいい。 10/3(水) くもり 21:30-22:45 14名2チーム女子1名。 仕事は楽しい。 でも、仕事で疲れるのか、毎日のバスケか通勤の疲れか(中ヒールの靴が負担)、仕事から帰ると疲れていて、バスケのために元気に出かけることができません。 アリーナに着くも、ウォーミングアップもそこそこにゲームが始まります。 まだ、足首や体がほぐれていません。 でも、段々慣れてきました。 今日もロングシュートがよく決まりました。 でも、速攻で私が前を走ってロングパスを受けてシュートを打ちましたが、ノーマークのeasyシュートを落としました。 そのときパスを出してくれた上ちゃんは、そのあと私が前でフリーになってもパスをくれず、自分でドリブルシュートを打っていました。 アレ君は大学3年生。 プロになるの?と聞くと、プロではなく、実業団チームに入る予定だそうです。 強いプレーヤー達の中で活躍する彼のプレーを見たいです。 今日もスピード君はいいディフェンスをしていて、アレ君のワンマンプレーを封じていました。 体格差は大人と子供ほどあるのに。 最近、夜中目が覚めると、寝方が悪いのか、寝返りを打とうとしても膝が痛くて動かせず、難儀することがよくあります。 いったいどうなっているのでしょうね、私の右膝。 10/4(木) くもり 21:30-22:45 2チーム女子1名。 疲れています。 バスケに出かけるのも億劫。 でも、行かないときっと後悔するし、どうせしんどいなら楽しんで疲れてしまおう。 雨降ってないけど、しんどいから車で行っちゃいます。 シューティングの間もなくゲーム始まり。 あんまり頑張らずに今日は終わりました。 10/6(土) 晴れ 19:30-21:15 14名2チーム女子2名。 一週間の疲れで、今日はずっと寝ていました。 バスケの時間になっても体重く、ゆっくり出かけます。 ウォーミングアップの時間もなくゲームが始まるので、チームの5名を超えるため抜ける順番を決めるじゃんけんをするとき、最初に抜けさせてもらいました。 シュートは決まったり決まらなかったり。 ドラインブインをしてアシストパスを出すなど楽しいプレーができました。 明日サイクリングできるかなあ。
|


| ホーム |