♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
10/29(月) 晴れ
19:25-20:45 6名2チーム女子1名。 シューティング 68/100本。 アリーナに入ると、大学生の男の子一人だけ。 今日は体に痛みもなく、調子いいかも、と思ったのですが、シューティングではシュートがあまり決まりません。 曲がってしまいます。 四人集まった所で、交替で1対1をやらないかと声をかけられましたが、無理、と言って遠慮しました。 身体能力も体の大きさも全然違います。 1対1をやっても疲れるだけです。 無理してバテたら怪我のもとです。 6人になったところで、オールコート3対3をやりました。 アレ君はスゴいです。 ハーフラインより離れた所からでもバシバシシュートを決めてしまいます。 先日も、俺、てバスケ上手いなあ、と自画自賛していました。 今日はいっぱい走り、いつも以上にたくさん汗をかきました。 こんなに汗をかいたのは久し振りのような気がします。 でも、やはり膝に負担が大きく、スパで向きを変えるとき、少し膝を捻り痛みが走りました。 そのあとも痛くてまともに歩けません。 明日はバスケ休んだ方がいいかな。 10/30(火) 晴れ 21:15-22:45 10名2チーム2名。 シューティング 87/100本。 朝、完全ではないけれど、昨晩のような膝の筋を違えたような痛みは無くなっていたので、バスケをすることにしました。 バスケでもしないと、ひとりぽっちの秋の夜は長いから。 今日は寒い! ウインドブレーカーの上着は既に使っていますが、下衣は押し入れから出さないといけない。 そのためにはベッドを畳んでよけないとならないので、今日は面倒くさい。 下は圧縮タイツとランスカだけで行きました。 自転車で走ると、わー、寒い! シューティング中の決定率は抜群です。 カウント間違えてるかも。 でも、よく決まっている印象はあります。 ゲーム初っぱな、ミドルシュートが決まりました。 最初は9人だけだったので、4人対4人。 途中から一人増えて5対5。 気持ち良かったのは、45度からセンターに飛び込み、パスを受けて、ドリブルインシュートを決めたとき。 二人のディフェンスの間をかいくぐって決めました。 調子悪いときはそれさえも決まらない。 楽しめました。 今日も0時前の帰宅で洗濯をしたので、就寝は1時過ぎ。 腿裏にバイブロアクションを当てて入眠。 夜中目が覚めると、膝が痛くて、上半身も痛くて寝返り打てない。 なんとか寝返りして、再度入眠。 翌朝も、寝不足感満タン。 10/31(水) 晴れ 19:25/20:45 6名2チーム女子1名。 シューティング 75/100本。 今日も人が少ないですね。 100本シュートを終えて、トイレに行って戻ってくると、ハーフコート3対3をやると言って、チーム分け。 私のスタイルを見て「本気だね。」と言います。 いつもと違い、上下揃ったユニフォームを着ているからです。 仰々しいので滅多に着ないのですが、たまには違う格好をしようかと思って今日はこれを着てきました。 が、本気なんかじゃありません。 体が疲れています。 筋肉が解れていない感じ。 3対3が始まっても、無理しません。 私がマークする相手は、一生懸命動いて、いっぱい汗をかき息も荒いけど、私はじんわりとしか汗をかいておらず、息もあがっていません。 ても、体は疲れが溜まっています。 明日のバスケは休みたいなあ。 でも、きっと休まないと思います。 11/1(木) 晴れ 21:20-22:45 10名2チーム女子2名。 シューティング 28/38本=73.7% 11月です。 寒くなりました。 堪らず、エアコンの暖房を点けました。 バスケに出かけるときも、薄いウインドブレーカーでは寒いので、ジャンパーを着て行きました。 体は疲れていますが、昨日思ったように、今日もバスケに行く気になっています。 (木)はスタートが遅いので、バスケまで時間があります。 テレビを見ていたら、眠くて堪らなくなりました。 アラームをかけて15分ほど仮眠。 まだ眠い、だるい。 なぜバスケを休まないか。 頑張ればできることを、頑張らずにやらなかった時の後悔、空虚感を知っているからです。 今日は、9人から始まり、途中で10人になりましたが、最後にはまた9人。 私のチームは交代なし。 まあまあ楽しめましたが、最後まで倦怠感がありました。
|


| ホーム |