♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
行ってきました、スーパーママチャリグランプリ富士スピードウエイ自転車レース。
雨と雪の心配をしながら行ったレースは、少しの積雪を見て、レース当日の朝の凍結した道で心配しましたが・・・ 天気最高 ![]() ![]() 向かい風最悪、上り坂最悪(上り坂ついては調子合わせ。斜度は最高8%だというから、今の私には驚くほどのものではなかったので。) やっちさんの職場のお仲間とタカと私の8人でチームを組みました(チーム名:ラードマンと愉快な仲間たち)。 うちのチームは1周4.5kmを一人3~4周走りました。私も4周。 上り坂の向かい風がしんどかったけど、9割近く自転車を押して歩いている中で、私は一度も押すことなく、4周とも走りきりました。 コース上から見る富士山は見事で、風が半端なく強い中でのレースは、とても充実したものでした。 頑張った満足感でいっぱいです。 だから、もうこれで最後でいいです。 ヤビツを初めて上った後はもう二度と来たくないと思ったり、湘南平は足をついてしまったから、しんどかったことを忘れた頃にはリベンジしたいと思って再度チャレンジしましたが、今回のレースは思い残すことなく走れたので、リベンジの思いがありません。 あえて言えば、あの向かい風に苦しめられなければ、もっと楽に上れたかなあ、と確かめたい思いもありますが、もうあんなにしんどいのはいやだと思うくらい走り応えのあるものだったから満足感を得られたのだと思います。 何が嬉しい、て、こんなおばんふたりをチームメイトとして受け入れてくれたやっちさんとそのお仲間たちの優しさです。 それがなければ、こんなに素敵な体験はできなかったからです。 いい冥途の土産になったと思うのは、タカと共通の感想です。 レースもさることながら、往復の足、宿泊先の手配、レース中の待ち時間の食事の準備など、すべておんぶにだっこでしたから。 私がイベントを好まないのは、その辺のことが面倒で人混みや行列待ちが嫌いだからです。 成績は1,050チーム中121位でした。 寝不足もあって、レースのあとはかなり疲れ、帰宅(夜8時過ぎ)後早々に寝てしまったので、またこんな真夜中(3時頃)に起きて記事を打っています。 そのうちこのレポートは番外編に掲載しますので、どうぞ読んでやってくださいませ。
|


8%って数字に臆する事が無くなってる自分がいるって
ジワジワ来てますねえ!!
須走に挑戦できる女性現る!!カミさんを鍛えて行くが先か
ふぅさんが先か??
自然を愛でるには、それなりの脚力が必要じゃあ!
須走は風張林道より、誰も居ない所みたいだよ!
あのお!煽ってませんから~~!!
ジワジワ来てますねえ!!
須走に挑戦できる女性現る!!カミさんを鍛えて行くが先か
ふぅさんが先か??
自然を愛でるには、それなりの脚力が必要じゃあ!
須走は風張林道より、誰も居ない所みたいだよ!
あのお!煽ってませんから~~!!
亀千人 | URL | 2009/01/11/Sun 19:38 [EDIT]

| ホーム |