♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
レポートアップしました。
で、また夜更かししてしもた。 もう1時半やん。 よく見直していないので、誤字脱字等に気付かれましたら、ご指摘よろしくお願い致します。 ![]()
|


なんだか一緒に走ってるみたいな感じがしました。
鋸山林道の土砂崩れはかなり前で、いまでも通行止め解除されてません。で、濡れてるから滑るんですよね~。アタシもタイヤが空回りしちゃって、自転車こわれたのか?とか思っちゃいました。タイヤが空回りするなんてはじめて経験しました。面白かったけど(笑)
私がいったときはそれこそローディなんて一人もいませんでしたからもう貸し切り状態でしたよ~。かのと岩はあのちょうどトンネルの上あたりなんですが、もう木やら草やらが生い茂り、つるんとした大岩って感じじゃないですね。下からあとあんまり見えない・・・・
ふぅさんが行った奥多摩駅側からの奥多摩湖はあのトンネルが曲者なんですよね。次回は分岐から左を行ってみてください。勾配は青梅側からよりちょっとキツいかもしれないけどずっと走りやすいです。
それと、武蔵五日市の駅まえに、交番があるの気づきませんでしたか?その交番の裏手におおきなお手洗いがありますよ。なので次回はコンビニ借りなくても大丈夫♪♪
あの当たりはとても眺めの良い峠が沢山あるのでぜひ行ってみてください。
それにしてもふぅさん体力あっていいな~。
鋸山林道の土砂崩れはかなり前で、いまでも通行止め解除されてません。で、濡れてるから滑るんですよね~。アタシもタイヤが空回りしちゃって、自転車こわれたのか?とか思っちゃいました。タイヤが空回りするなんてはじめて経験しました。面白かったけど(笑)
私がいったときはそれこそローディなんて一人もいませんでしたからもう貸し切り状態でしたよ~。かのと岩はあのちょうどトンネルの上あたりなんですが、もう木やら草やらが生い茂り、つるんとした大岩って感じじゃないですね。下からあとあんまり見えない・・・・
ふぅさんが行った奥多摩駅側からの奥多摩湖はあのトンネルが曲者なんですよね。次回は分岐から左を行ってみてください。勾配は青梅側からよりちょっとキツいかもしれないけどずっと走りやすいです。
それと、武蔵五日市の駅まえに、交番があるの気づきませんでしたか?その交番の裏手におおきなお手洗いがありますよ。なので次回はコンビニ借りなくても大丈夫♪♪
あの当たりはとても眺めの良い峠が沢山あるのでぜひ行ってみてください。
それにしてもふぅさん体力あっていいな~。

こんばんは。
>なんだか一緒に走ってるみたいな感じがしました。
こういうコメント、とても励みになります。
時々アップするのが面倒になることがありますから。
行きたい所、まだまだいっぱいあります。
>なんだか一緒に走ってるみたいな感じがしました。
こういうコメント、とても励みになります。
時々アップするのが面倒になることがありますから。
行きたい所、まだまだいっぱいあります。

全く疲れが残らないわけではありませんよ。
ただ、ヘロヘロとか、ぐったりしない、ていうだけです。
きっと、途中で休憩を取っているからだと思います。
以前は、一刻も早く帰ろうと、食事も省いたりしたものですが、最近はハンガーノックや熱中症などは一人では危険なので、自分の体調と相談しながらサイクリングしているおかげで、長時間のサイクリングももっているように思います。
ただ、ヘロヘロとか、ぐったりしない、ていうだけです。
きっと、途中で休憩を取っているからだと思います。
以前は、一刻も早く帰ろうと、食事も省いたりしたものですが、最近はハンガーノックや熱中症などは一人では危険なので、自分の体調と相談しながらサイクリングしているおかげで、長時間のサイクリングももっているように思います。
ふぅ | URL | 2009/08/15/Sat 22:26 [EDIT]

風張峠だけかと思ったら、大ダワも?
すごいっス!
このコース、とても参考になります。
今度、行ってみます。
私も一人で走るのが好きですね。
誰にもじゃまされず、のんびりマイペースで走れますからね。
遅いっていうのもありますが…。
でも、そうじゃないと、ストレス解消にもならないし。
きっとわがままなんでしょうね(私のことですよ(笑)
これで、ふぅさんに怖いものはもう何もない!?
お疲れさまでした!
すごいっス!
このコース、とても参考になります。
今度、行ってみます。
私も一人で走るのが好きですね。
誰にもじゃまされず、のんびりマイペースで走れますからね。
遅いっていうのもありますが…。
でも、そうじゃないと、ストレス解消にもならないし。
きっとわがままなんでしょうね(私のことですよ(笑)
これで、ふぅさんに怖いものはもう何もない!?
お疲れさまでした!

| ホーム |