♪サイクリング、バスケのことをメインにふぅの日常のことを記録しています。
トンサンの記事「2009年10月18日 大雄山線を走る」を読んで、足柄峠の文字を見たら、足柄峠に行きたくなりました。
名前は何度か見ていますが、遠いからまだ行く気になっていませんでした。 ルート検索で調べれば、片道60kmくらい。やっぱり遠い。疲れている日にその数字を見るとそう思います。 でも、足柄峠で検索していてヒットしたakiさんの2006年の記事を読んだら、朝6時過ぎに出発して午後3時に帰宅と書いてあります。 行けるかも。 調べていると・・・仙石原に近いじゃん・・・仙石原のすすきの原に行きたいのよ~。でも、無理だ。金時山を越えられない。道があるか不確かだし、あっても自転車で上れるかもわからない。 地蔵堂まで戻って行く道もつながっているかわからない。つながっていたとしても、ひとりじゃ怖くて行けません。 酒匂川のすすきに期待しましょうか。でも酒匂川は横切るだけで走らないかもしれません。 なんか、昔100km超えが自分では驚きの距離だったのに、今はそうでなくなってきちゃいましたね。 走るのが遠いというより、ロングのあとは、HPアップが大変なんですよね。
|


ほぼ全線ダートで一人ではとても危ないと思いますが金時山を越える道はあるのですね。
http://www.ne.jp/asahi/mtb/akira/hakone.htm
http://www.ne.jp/asahi/midnight/cruise/kintoki_rindo.htm
http://www.ne.jp/asahi/mtb/akira/hakone.htm
http://www.ne.jp/asahi/midnight/cruise/kintoki_rindo.htm
linka | URL | 2009/10/22/Thu 14:07 [EDIT]

小田原-厚木道路(国道271)の側道を走って大雄山駅まで、本厚木から47kmでした。そこで会ったローディは足柄峠を往復して戻ってきたときだったのですが「たぶんヤビツ峠よりきついだろう」と言っていました。
トンサン | URL | 2009/10/22/Thu 17:10 [EDIT]

>linkaさん
情報ありがとうございます。
ひとつめのリンク記事を見て、これなら行ける、と踏みました。
仙石原は、国道1号ルートでしか行けないと、あの道(国道1号の新道も旧道も)はもう上りたくないと、仙石原サイクリングは諦めていたのですが、おかげさまで、また無茶なことを決心しちゃいました。
>トンサン
ヤビツ、初めて林道を通ってママチャリで上ったときは、体調も悪かったせいもあってバテバテでしたが、その後、表と裏ヤビツを経験し、箱根旧道やあざみラインを上ったら、もう恐くなりました。
山奥なのがいささか恐いけど、鋸山林道や風張峠のことを思えばなんとか行けそうなきがします。
近いうちに行ってきま~す。
多分・・・
情報ありがとうございます。
ひとつめのリンク記事を見て、これなら行ける、と踏みました。
仙石原は、国道1号ルートでしか行けないと、あの道(国道1号の新道も旧道も)はもう上りたくないと、仙石原サイクリングは諦めていたのですが、おかげさまで、また無茶なことを決心しちゃいました。
>トンサン
ヤビツ、初めて林道を通ってママチャリで上ったときは、体調も悪かったせいもあってバテバテでしたが、その後、表と裏ヤビツを経験し、箱根旧道やあざみラインを上ったら、もう恐くなりました。
山奥なのがいささか恐いけど、鋸山林道や風張峠のことを思えばなんとか行けそうなきがします。
近いうちに行ってきま~す。
多分・・・

本当に決定しちゃったのですか冗談のつもりで書いたのですが。金時林道ではなくて、黒白林道なら全線舗装みたいです。黒白林道のゲートは閉じていることもあるようです。
http://takuo.main.jp/Cycling/050817/001.html
http://takuo.main.jp/Cycling/050817/001.html
linka | URL | 2009/10/22/Thu 21:07 [EDIT]

linkaさん、私にその冗談が通じないのはご存知でしょう?
linkaさんのおかげで河口湖リリーパークにも行ったふぅですよ。
曼珠沙華公園もしかり。
それにしても、本当にいつも助かります。
いろいろな情報を提供してくださって、ありがとうございます。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
linkaさんのおかげで河口湖リリーパークにも行ったふぅですよ。
曼珠沙華公園もしかり。
それにしても、本当にいつも助かります。
いろいろな情報を提供してくださって、ありがとうございます。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ふぅ | URL | 2009/10/22/Thu 21:45 [EDIT]

道志みち、山中湖経由で三国峠を気持ちよく下りてくれば、行けます。
いつも最後に寄ろうと思うのですが、2度ほど近くまでいったのですが、
タイムアウトで246直帰でした。^^;
このルートだと200キロ超えます。
でも、今のふぅさんなら問題ないっしょ?(^^)
問題あるとしたら、山伏峠、三国峠の後の峠となるのでどうかな?って所です。
足柄峠からは富士山が綺麗に見えるとの事です(忠ちゃん情報)。
もう寒いだろうなぁ~あの辺…
暗くなっちゃうとあの辺の246危ないから、決行は来年、陽が長くなってからでしょうか?
相変わらず、強いですね。(^^)
いつも最後に寄ろうと思うのですが、2度ほど近くまでいったのですが、
タイムアウトで246直帰でした。^^;
このルートだと200キロ超えます。
でも、今のふぅさんなら問題ないっしょ?(^^)
問題あるとしたら、山伏峠、三国峠の後の峠となるのでどうかな?って所です。
足柄峠からは富士山が綺麗に見えるとの事です(忠ちゃん情報)。
もう寒いだろうなぁ~あの辺…
暗くなっちゃうとあの辺の246危ないから、決行は来年、陽が長くなってからでしょうか?
相変わらず、強いですね。(^^)

先日いってきましたが、今の時期は薄がどうでしょう。
来年のすすきの見ごろをねらって体調を整えると
いいと思いますよ。
来年のすすきの見ごろをねらって体調を整えると
いいと思いますよ。
さくら | URL | 2009/10/23/Fri 07:00 [EDIT]

そう、天気が良ければ富士山が見える・・・
それに惹かれて、しんどい道でもふぅは行きたいと思ってしまうのです。
あの辺のR246は、あざみラインの帰りに夜走りました。
突っ走りました、緊張しました。
R246はあまり好きではありません。
それに惹かれて、しんどい道でもふぅは行きたいと思ってしまうのです。
あの辺のR246は、あざみラインの帰りに夜走りました。
突っ走りました、緊張しました。
R246はあまり好きではありません。
ふぅ | URL | 2009/10/23/Fri 12:24 [EDIT]

ふぅ | URL | 2009/10/23/Fri 12:28 [EDIT]

知っている情報を提供しているだけですが感謝していただけまして恐縮です。リリーパークで冗談が通じないのは実証されてますね。
このHPのブログに9/7「谷田の洞窟に立寄る」の記事がありましたが大船の近くのようですがふぅさんは行かれたことはありますでしょうか。
YouTubeに下記の動画がアップされていました。見学者が多いですね。
2009/10/19の様子 すすきの草原(箱根仙石原)
http://www.youtube.com/watch?v=8EYl-3IaXMI
このHPのブログに9/7「谷田の洞窟に立寄る」の記事がありましたが大船の近くのようですがふぅさんは行かれたことはありますでしょうか。
YouTubeに下記の動画がアップされていました。見学者が多いですね。
2009/10/19の様子 すすきの草原(箱根仙石原)
http://www.youtube.com/watch?v=8EYl-3IaXMI
linka | URL | 2009/10/23/Fri 13:34 [EDIT]

| ホーム |